creative直販ストア より AE-9を買ってみた SE300PCIEが故障しBabyface Pro FSを暫く音楽鑑賞用にも使い続けていたのですが、音が本当にクリアなのです。音の空間配置に対する表現力が抜群で、透明な世界の中に音がわかりやすく綺麗に配置されていく、...
Digilog Sitar Life
シタールを弾くネットワークエンジニアのアナログでデジタルな日々
2021/03/27
2020/11/07
オーディオインターフェイス4機種を聴き比べ
SE300PCIEが突然・・・! 実はMOTU M4を購入して数日後、SE300PCIEのRCAから突然音が出なくなりました。ボードを外して色々確認したのですが接触不良でも無さそうで、どうも役目を終えたかのようにお亡くなりになったようです。まあもう13年以上使ってましたし仕方な...
2020/09/13
TimeDomain Dimension09 レビュー
このスピーカーを購入したのはもう随分前なのですが、今でも私のメインスピーカーとして利用しています。Yoshii9は昔のブログでレビューしていたのですが、Dimension09購入前でしたので今更ですがレビューしてみたいと思います。 Yoshii9のOEM製品ですので中身はまあY...
2020/08/22
MOTU M4 レビュー
画像 : メーカーのwebサイト( https://motu.com/en-us/ )より この記事を書いている2020年8月現在もずっと品薄状態のMOTU M2/M4ですが、最近やっとM4を入手できました。オーディオインターフェースとしてこの価格帯では評価が高い機器で...
2020/08/06
シタール奏者 Debashish Sanyal
私のシタールのグルジ(お師匠様)であるDebashish Sanyalさんを紹介します。 Debashi Sanyal インドにはVaranasiというヒンドゥ教の聖地として有名な都市があるのですが、私は1996年にそのVaranasiでDebashish師匠に師事し、シター...
2020/08/02
シタール究極豆知識
この項ではシタールの事のみ詳しく考察してみました。 これからシタールを始めようかという人、シタールを買いたいと思ってる人、そして実際の演奏家の人にも納得して頂けるような情報を提示していると思いたいです。楽器について詳しくなろう! Act 1 : sitarの流派 古典...
インドの楽器について
ここではインドの伝統楽器を紹介していきます。 それから各楽器の音も聞ける様にしました(パチパチ)。 解説だけではわかりにくいもんね。但し入手出来なかった楽器については割合させて頂きます(逝け)。 ファイル形式はMP3です。是非再生可能な環境をご用意下さい。 下のメニュ...
登録:
投稿 (Atom)
人気の記事
-
画像 : メーカーのwebサイト( https://motu.com/en-us/ )より この記事を書いている2020年8月現在もずっと品薄状態のMOTU M2/M4ですが、最近やっとM4を入手できました。オーディオインターフェースとしてこの価格帯では評価が高い機器で...
-
SE300PCIEが突然・・・! 実はMOTU M4を購入して数日後、SE300PCIEのRCAから突然音が出なくなりました。ボードを外して色々確認したのですが接触不良でも無さそうで、どうも役目を終えたかのようにお亡くなりになったようです。まあもう13年以上使ってましたし仕方な...
-
このスピーカーを購入したのはもう随分前なのですが、今でも私のメインスピーカーとして利用しています。Yoshii9は昔のブログでレビューしていたのですが、Dimension09購入前でしたので今更ですがレビューしてみたいと思います。 Yoshii9のOEM製品ですので中身はまあY...